こんにちは!かずきです。
今日は、うつ病と診断されてから精神科に2回目の通院をしてきました。初診から大体1週間後です。
いや~、思った以上に疲れました・・・まあでも、通院できただけ偉いぞ自分!
今回はぼく自身の覚え書きのためと誰かの役に立てばと思い、ぼくの現状と気になることをお医者さんに聞いてきたので、書こうと思います。
ぼくの現状
思いつくものを箇条書きで挙げていきます。
- 溜まっていたゴミを出すことができた。少しずつだが、部屋の掃除ができるようになった。
- 溜まっていた洗濯物を洗濯することができた
- ポストに溜まっていた3~4か月分の郵便物を処理することができた
- 自炊はまだできない。食事は外食or何か買ってきて食べている
- 昼まで、もしくは夕方まで寝るようなことはなくなったが、大体10時起き。夜はなかなか寝付けない。
- 散歩に出かけることができた。
- 風呂は入れたり、入れなかったり。ただ、最低でも2日に1度は入れている。
- いまだにメール等の通知音が怖い。
- 夜、泣くことがなくなった
- このブログを立ち上げた!
- 趣味ややってみたいことをやりたいという意欲が少し湧いてきた
- 会社の上司とはスマホのショートメールでやり取りができている
- 今日、精神科に行けた!
どん底の何もできなかった時期に比べれば、かなり良くなったと思います。正直、休職して約1週間くらいでこんなに動けるようになるとは思いませんでした。
やはりストレス源だった仕事から離れることができたのが良かったのかなと思います。薬も効いているのかな?
精神科の先生に聞いた気になること
3つ気になることがあったので、先生に聞いてきました。
①やりたいと思うことがあったらやってもいい?休職中の身だから会社に申し訳ないとか思わないほうがいい?
➡やりたいと思ったら、どんどんやってOK!! それが良い治療になる。外に出れるなら、無理しない範囲でできるだけ出ること。申し訳ないとかは全く思わないでよい。
ネットを見ると、休職中に遊ぶとはけしからん!みたいな記事を見たので、不安になって先生に聞いてみました。
ですが、みんな働いているのに休職中に自分だけ遊んで申し訳ないとかは全く思う必要ないそうです。
むしろ、何かやりたいなら、素直にやった方がいいとのこと。たしかに、ずっと家にいても気が滅入りますしね。
ということで、これからは無理のない範囲で、やりたいと思ったことをやっていこうと思います!
②傷病手当について
➡とりあえず、会社に申請の方法を聞いてみてとのこと。
早速、上司にショートメールで聞いてみると、調べてまた連絡するとのこと。
③自立支援医療費制度について
➡申請に診断書が必要で、診断書ができるまで1週間くらいかかるから、来週の診察のときに渡すとのこと。もらったら、市役所に申請に行ってねとのこと。
まず、自立支援医療費制度って何ぞや??って方もいらっしゃると思いますが、精神的な病気のための診察および薬代の自己負担が3割→1割になる制度だそうです。
ぼくはこの制度を精神科で初めて知りました。
次回の診察で診断書をもらったら、申請しようと思います。
今後のこと
先生からは、少しずつ良くなってきているので薬は変えずに様子を見ましょうとのこと。
また来週、通院の予定です。
ぼくはひとまず1月中は休職ということになっているのですが、2月も休職するかどうかは来週or再来週の診察で先生と話し合って決めることになりました。
(ぼくの中では1カ月で復職なんて無理ゲー乙!てな感じですが)
おまけ
初診のときに血液検査があったんだけど、コレステロールとか血糖値がちょい高めらしい。
糖尿病とかじゃ全然なくて、これから生活習慣が改善していけば良くなるはずだけど、ちょっと気を付けといてねとのこと。
糖尿とかやべぇよやべぇよ・・・気をつけます。
ブログランキングに参加していますので、よければクリックして応援いただけるとうれしいです!→
