こんにちは!かずきです。
今回は、アニメ『エヴァンゲリヲン新劇場版:破』挿入歌である「翼をください」を弾いてみました!!
この曲は合唱曲としても有名ですよね。
動画
使用楽譜
演奏のポイント・弾きにくかったところ
弾く際のご参考になればと思います。
3連符はリズムをしっかりと!
3回出てくる3連符のリズムは、初心者に方にとっては難しいかもしれません。
リズムを取るのが難しい方は、弾く前にメトロノームに合わせて歌詞を口ずさみつつ、リズムを手で叩いて練習するとよいと思います。
サビ前のクレッシェンドはしっかりと!
サビに向かってしっかりとクレッシェンドして、盛り上げましょう。
自分はしっかりクレッシェンドしているつもりでも、他の人が聴いたら盛り上げがイマイチということはよくあります。そういうときは、大げさにやるくらいで丁度いいです。
自分の演奏を録音してチェックしてみて下さい。
タイに注意!
サビの中(Cの4小節目)にはタイがあるところがあります。
タイは複数の音をつなげて演奏するので、↓の赤丸を付けた部分のレは弾き直しません。つまり、レは鍵盤を押したままで、ソだけ弾くような感じです。
個人的には、この部分が弾きにくかったです。
サビの最後の部分の指使いとデクレッシェンドをしっかりと!
「ゆきたい~」の「い」の部分の楽譜を見ると、ミが重複して書かれています。この部分のミの音は右手で弾いても左手で弾いてもOKです。弾きやすいほうで弾きましょう。
また、デクレッシェンドは間奏に向けてしっかり音を弱めていきましょう。
間奏部分はちょっと弾きにくかった
Dの間奏部分の右手がちょっと弾きにくいです。(特に最初の小節部分)
まずは右手だけしっかり練習するのをおすすめします。
最後の2番の入りがちょっとつまづいた
楽譜の記載上、1番→2番へは少し書かれている場所が飛ぶということもあって、なんとなく弾きにくかったです。
ただ、最初の音をスムーズに弾ければ大丈夫でした。
そこまで難易度は高くないので、みなさんも、是非、弾いてみて下さい!
おわり!
ブログランキングに参加していますので、よければクリックして応援いただけるとうれしいです!→
