出会いがないと嘆く社会人「平日は会社と家の往復だけだし、会社には異性が少ない、社内恋愛はちょっと嫌だ・・・出会いがない!!彼女や彼氏がいる人はどこで出会っているのだろう??」
こんな疑問に答えます!!
本記事の内容
- 婚活・恋活パーティー「PARTY☆PARTY」がどんなものか解説
- 実際に行ってみての感想・結果
ぼくが実際に行ってきた結果から言うと、1人の女性と連絡先を交換し、パーティー後に食事をしました。次回も遊ぶ約束ができました。
普段はぼくも出会いがないと嘆く社会人の一人ですが、いい出会いがありました!
では、早速、「PARTY☆PARTY」がどんなものか解説していきます。
「PARTY☆PARTY」はどんなパーティー?
基本的には少人数でのパーティーが多く、個室で異性と1対1でお話します。よくあるのは男8人・女8人の人数比。たまに、それ以上の人数で開催されることもあります。
大人数で話すのが苦手、合コン・街コンが苦手な方には最適です!
20代限定、アニメ好き限定パーティーなど、参加条件を企画毎に細かく設定してあります。
↓このようにブースが仕切ってあって、個室になっています。
(画像:PARTY☆PARTY公式ページより引用)
↓PARTY☆PARTY公式ページ
パーティーの流れ
①トークタイム
②いいなアピール
③カップル希望
④(カップリング成立したら)顔合わせ・連絡先交換
①トークタイム
まずは異性の方全員と一人ずつ順番にお話していきます。
参加人数にもよると思いますが、今回ぼくが参加したパーティーでは人数比9:9で、一人当たり6~7分くらいトークする時間がありました。
男性が席を次々と移動します。
トークの際には、スマホの専用ページに記載されているお相手の情報(名前・年齢・職業・年収・居住地・趣味・自己PR文など)を見ながら、お話します。
誰がどんな人だったか忘れないように、専用ページにはメモ欄や気になる度を星5つでチェックできる機能もあるので、積極的に活用しましょう。
②いいなアピール
一通りトークが終了したら、いいなアピールの時間です。
いいなアピールとは、いいなと思った人にその気持ちを伝えることができます。
やり方はスマホの専用ページのいいなと思った人の名前をタップするだけです。
③カップル希望
次は、カップル希望を提出する時間です。
このとき、いいなアピールの結果を見ることができ、自分が誰にいいなを送ったか&誰からいいなが来たか確認できます。
これを参考にして、カップル希望を提出します。ぼくが今回参加したパーティーでは第3希望までを提出することができました。
第何希望まで提出できるかは参加人数によります。
④(カップリング成立したら)顔合わせ・連絡先交換
最後に、結果発表です。
カップリングが成立したら、顔合わせと連絡先交換の時間があります。
残念ながらカップリングが成立しなかった場合はお帰りとなります。
パーティーの価格
参加するパーティーにもよりますが、大体こんなところです。
男性:5,000円~6,000円くらい
女性:1,500円~2000円くらい
男性の場合、少し高めの飲み代くらいですので、1回飲みに行くのを我慢するのもたまにはアリではないでしょうか。
実際に行ってきたので、その様子をレポートします!!
会場は名古屋駅の目の前にある大名古屋ビルヂング11Fでした。駅の近くに会場があるのはアクセスしやすくて良かったです。
ちなみに、日曜日に行きました。
まずは受付
受付で身分証明書の確認をされました。支払いは申込時にクレジットカードで決済していたので、ここではありませんでした。
ですが、早速、問題発生!
このパーティーはスマホを使うのですが、充電があまり無いことが発覚!ですが、受付の方にそのことを伝えるとモバイルバッテリーを貸していただけました。
みなさんはしっかり充電MAXにして行って下さい。
その後、番号札をもらって、席に案内されました。
トークタイムスタート!
開始時間までは10分くらい時間があったので、座って待機しつつ、女性の情報が載っている専用ページを見ていました。
個人的には少し早めに行って、始まる前に女性の情報をチェックしておくといいと思います!ぼくは待ち時間を利用して、共通点や話のネタになることはないかチェックしていました。
そして、スタッフさんから注意事項やパーティーの流れの説明があり、いよいよトークタイムスタートです!
今回は男9:女9という人数比で、一人当たり6~7分くらいトークする時間がありました。
女性の年齢層は24~32歳で、事務職・看護師・保育士の方が多かったです。
ぼくは共通点や女性の自己PR文から話せそうなネタを中心に会話しました。
会話内容は例えばこんな感じです。
- 年齢が近ければ、そのことから切り込む
- 住んでる場所、近いとかよく知ってる街だと話しやすい
- 仕事はどんなことをしてるのか
- ぼくは動物好きなので、ペットや動物の話
- 共通の趣味の話
- お互いやったことあるスポーツや所属していた部活の話
やはりお互い知っていたり、やったことのある共通の話題を話すほうが、話も盛り上がって距離も近づいて良いと思います!
他にはぼくの場合、趣味が乗馬なので、珍しいですね!とよく言われて、どこで乗ってるの?週何回くらい乗るの?など、いろいろ聞かれることが多かったです。
6~7分くらいトークする時間がありましたが、正直あっという間でした。
もちろん、誰がどんな人だったか忘れないように、気になる度を星5つでチェックできる機能を話しながら使っていました。
いいなアピール
トークタイムが終わると、いいなアピールの時間でした。
ぼくは少しでもいいなと思ったら、片っ端からいいなを送りました。なんでこうしたかというと、少しでもご縁の幅を広げるためです。
個人的には、いいなアピールを参考にして最後のカップル希望を提出するので、カップリングの可能性を広げる意味でも、積極的にいいなアピールは送ったほうが良いと思います。
このとき、気になる度を星5つでチェックできる機能がとても役立ちました。
カップル希望を提出!
いいなアピールの結果は・・・女性からは1人しかいいなアピールは来ていませんでした。
しかし、その女性はぼくもいいなアピールをしたお相手で、いいなと思っていた方だったので、この方をカップル希望の第一希望にしました。
あとの第二希望、第三希望は気になる度の星が多い順に選びました。
結果発表!!
結果は・・・お互いにいいなアピールをし合った女性とカップリング成立しました!!
その後、再び顔合わせをし、ラインを交換して、少しお話しました。
頃合いを見計らって、スタッフさんが帰りの案内をされに来られたので、2人で会場を後にしました。
その後、2人でランチを食べて帰宅しました
ハンバーグが食べたいとのことだったので、大名古屋ビルヂングのキッチン大宮というお店に行きました。
お昼時だったので、結局1時間くらい並びましたが、並んでいる間もずっとおしゃべりしていていたので、時間はあっという間にたっていました。
楽しくお話しながらランチすることができ、次回はどこかに食べ歩き行きましょうという話になり、次の約束も取り付けることができました!
パーティーの感想
今回のパーティーでは、いい出会いがありました!!
話してても会話のキャッチボールが心地いいし、なんとなくフィーリングが合ってそうな人なのかな~と思いました。
少しだけ勇気を出してパーティーに参加して良かったです。
また、個室で1対1で話す形式というのが、大人数で話すのが苦手なぼくにとってはとても良かったです。
パーティーの雰囲気としては、恋活以上婚活未満という感じで、ややしっかりした出会いの場という感じでした。この点についても、ぼくには合っていて良かったです。
パーティーの良い点・悪い点
ぼくが参加して思ったパーティーの良い点と悪い点を紹介します。
良い点
- 個室で1:1で話すので、大人数で話すのが苦手、合コン・街コンが苦手な方には最適
- カップリング成立するかどうかドキドキを楽しめる
- 女性もお金を出しているので、真剣な女性が多い(と思われる)
- 街コンよりは参加費が安い
- しっかりした出会いの場である(感覚的には恋活以上婚活未満)
- カップリング率高め(2019年12月時点では47%)
悪い点
- カップリングが成立しないこともある
- 好みの異性がいないこともある
パーティー攻略のポイント!
自己PR文は事前に埋めておくこと
自己PR文はパーティー参加前に書いておいて、会場に到着したら、異性のプロフィールを見る時間に充てたほうがいいと思います。
ちなみに、ぼくの自己PR文はこんな感じです。
「はじめまして。
エンジニアをしています。
趣味は乗馬、スケート、ピアノを弾くことです。
動物好きです。
他にも、野球観戦、旅行、ドライブなんかも好きです。
よろしくお願いします!」
少し早めに行って、始まる前に女性の情報をチェックしておく
ぼくは少し早めに行って待ち時間を利用して、共通点や話のネタになることはないかチェックしていました。
パーティー開始ギリギリに行くと、お相手の情報を見る時間があまり取れないと思います。
服は清潔感のあるものを
服はめっちゃおしゃれじゃなくても、清潔感があれば大丈夫です。間違っても、ヨレヨレのシャツなどは着ていかないように。ジャケット羽織るだけでも、定番でかっこよく見えますよね。
また、めっちゃお堅いパーティーではないので、スーツでなくても大丈夫です。というか、スーツの人はいませんでした。
ちなみに、ぼくの当日の服装はこんな感じ↓(ちょっと遠めで分かりにくいですが)
とはいっても、どんな服着ればいいのか迷う方もいらっしゃると思います。
そんなオシャレ初心者の方にはメンズファッション通販サイトで服を買うのがオススメです!
ぼくは以下の通販サイトをよく使っていますが、オシャレしたいけどオシャレの仕方が分からない人やキレイめカジュアル系ファッションの服を買いたい人にはおすすめの通販です。
ちなみに、ここで買った服を着て行ったのですが、カップリング成立した女性に、おしゃれですね!と言われました!
↓よかったら、チェックしてみて下さい。
どうしても服に自信がない、何着ればいいのか分からない方には、メンズファッションコーディネートのサービスもあります。↓以下画像リンクからどうぞ。
髪とまゆげは男にとって超重要
男の場合、髪型とまゆげを整えることで、かなり顔の印象が変わりますので、しっかりセットして行きましょう!
男にとって髪とまゆげのセットは、女の子の化粧と同じくらい大事です!
以下のアイテムで髪とまゆげをセットしましょう!
自分のことばかり話しすぎない、共通点の話題は盛り上がる
マッチングした女性に聞いたのですが、自分の趣味の自転車のことばっかり話す男性がいたそうです。
聞いてもないのに、自分のことばかり話されると疲れますよね。やめましょう。
逆に、共通点があれば積極的に話すと盛り上がります。趣味や住んでる場所など、共通点を見つけましょう。
メモ欄や気になる度チェック機能を積極的に活用しましょう
メモ欄や気になる度を星5つでチェックできる機能もあるので、積極的に活用しましょう。
多くの異性と話すので、誰がどんな人だったかどんどん忘れていってしまいます。
また、カップル希望を提出する際に参考になります。
いいなアピールは積極的に送ろう
いいなアピールを参考にして最後のカップル希望を提出するので、カップリングの可能性を広げる、少しでもご縁の幅を広げるためにも、積極的にいいなアピールは送ったほうが良いと思います。
カップリング成立後に行くごはん屋さんは事前にリサーチしとくこと
会場の周りにあるお店をある程度事前にリサーチしておきましょう!
例えば、カフェだったらここ、洋食だったらここ、和食だったらここ、とかいう感じで。
そうすると、とてもスマートで女性をエスコートできる紳士だと思います。
ダブルチャンス対象パーティーもある
ダブルチャンス対象パーティーとは、たとえカップリング成立しなかったとしても、カップル希望していない異性からカップル希望が来ていた場合、スタッフさんから「〇番の方からカップル希望が来ていますが、どうされますか?」と聞かれます。
ここで、その方とカップリングしたければカップリング成立できるというわけです。
自分の参加するパーティーがダブルチャンス対象パーティーかどうかは、申込み時にダブルチャンス対象パーティーならば記載があるので、チェックしてみて下さい。
パーティー申し込みはこちらから!
以下画像のリンクからパーティー申し込みができます!
もしかしたら、運命の出会いがあるかもしれません!是非、参加してみて下さいね!
おわり!
ブログランキングに参加していますので、よければクリックして応援いただけるとうれしいです!→
