こんにちは!かずきです。
今日は、ぼくが月1くらいで行く二郎インスパイア系ラーメン店「麺屋 まんてん」に行ってきました!
ここの個人的なイメージはきれいな二郎ですww
二郎インスパイア系ラーメンは見た目が汚い(←失礼wwだが本当のことである)ものや、店内があまりきれいでない店もあります。
しかし、ここはラーメン、店内ともにきれいだと思います。
ですので、二郎初心者の方も入りやすいです。
では、レポートしていきましょう!
アクセス
名古屋駅から徒歩5~10分といったところです。名古屋駅から近いです。
営業時間
11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日なし
※金土のみ25:00まで営業。売り切れ次第終了。
(2019年2月時点)
外観
まんてんラーメンを注文!!
まず、お店右側の券売機で食券を買います。券売機では麺の量と野菜の量を選びます。
その後、口頭でにんにく、背脂、味の濃さのトッピングを聞かれます。
今回、ぼくはこんな感じにしました!

750円(税込み)
麺300g
豚は2枚
====以下、無料トッピング====
野菜マシマシ 1キロ
にんにくなし
背脂マシマシ
味濃いめ
※野菜をマシ以下にすると、煮卵が付きます。

二郎系ラーメンとしては見た目がきれいな方だと思います。
野菜はもやしとキャベツ、麺は太麺とオーソドックスな二郎インスパイア系です。
味も荒々しさがなくて食べやすく、二郎初心者に優しい味付けのような気がします。
ぼくは二郎を食べた後は後悔→1か月後にまた行きたくなる→食べた後は後悔→1か月後にまた行きたくなる→食べた後は後悔→1か月後にまた行きたくなる→……以下無限ループを繰り返していますww
よくある二郎中毒者の症状ですww
サービス券ももらえます
10回行ってラーメン1杯無料です。ちょっと回数多い。。多くない?

二郎初心者の方へ
お残しはダメなので、いきなり野菜マシ、マシマシを頼むのは危ないと思います。
なんせ野菜マシマシは1kgあるのでww
ぼくのおすすめはこんな感じ!
このお店は、食べてる途中に野菜の追加ができるので、はじめは野菜を少なめで頼んで、もっと食べたいと思ったら後から追加するのがいいと思います。
また、麺も300gは結構量がありますので、食べきる自信がない方は、はじめは200gくらいで頼んだ方がいいと思います。
まとめ
このお店は二郎初心者におすすめです!
そして、女性客も意外に結構います。
名古屋の二郎系ラーメンと言えば、栄に多くあったりして名古屋駅周辺にはあまりありませんでした。しかし、最近は名古屋駅周辺にも少しずつ増えてきました。
立地も名古屋駅から近いので、是非立ち寄ってみて下さい!
食べログページはこちら。
おわり!
ブログランキングに参加していますので、よければクリックして応援いただけるとうれしいです!→
