こんにちは!かずきです。
休職して3カ月が経ったので、今のぼくの状況などを書いていきます。
体調は?
動ける日と動けない日は半々くらい
動けない日は本当に、ご飯を食べる以外は何もできないです。基本ベッドの上から動けません。動いた方が体も楽なのに、動けません。
だが、無理に動いても余計に疲れるだけなので、できるだけ今はエネルギー充電期間と思ってゆっくり休んでいます。
そして、自然と動きたくなったら活動しています。
お風呂は毎日は入れていません
ぼくにとって難関のお風呂。毎日はまだ難しいです。風呂入ったら、すっきりするのは頭ではわかっていますが、なかなか入るまでが長いです。
こちらも自然と入りたくなったら、入るようにしています。
過食はほとんどしなくなった
休職前は過食がひどかったので、3kg太りました。ですが、今はほとんど過食していません。やはり、ストレスが食にいっていたのでしょう。
休職当初と比べると、かなり良くなっています!
休職当初のぼくはこんな感じ↓
【祝!初投稿】うつ病と診断されました。-ぼくの症状についてと精神科受診のすすめ-
この頃と比べると、かなり良くなっています。
過去の自分と今の自分を比較するときは、昨日の自分と比べるのではなく、1カ月前とか数カ月前の自分と比べてどうなっているか、で比べるのが良いと思います。
特に、うつ病などの精神疾患はすぐには良くなりません。なので、昨日の自分と比較してしまうと、「全然良くなってないやんけ…」と思ってしまい、落ち込むことがあります。そんなに早くは良くならなくて当たり前です。焦らず行きましょう!
休職中にやって良かったこと
好きなことをする
これ大事!
ぼくの場合は、乗馬やスケート、おいしいもの食べたり、野球観たりです。
乗馬は休職してから始めましたが、元気があれば新たな趣味を始めてみるのも良いと思います。
好きなことだと外出もしやすいです。
ツイッターをやる
ツイッターは自分が思ってること、考えを発信できます。また、考えを言葉にして伝えることで、より理解が深まります。 さらに、メモとしても残せます。 あわよくば、共感してくれる人がいるとうれしいです。
ツイッターには似たような精神疾患で闘病されている方が多くいらっしゃいます。休職中はどうしても、人との交流が減るので、フォロワーさんとお話するのも、とても良かったです。有益な情報も得れますし。
#ホメ療法 もいいですよ!今日できたことをツイートして、自分をほめましょう!
ただ、ネガティブなツイートはなるべく見ない方がいいと思います。
どんどんツイートしましょう! アンチはほっとけばオッケーです!
ホースセラピー
乗馬をやっていて思いました。
「あれっ!?もしかしてホースセラピーを自分で人体実験しとるやんけ!」
というわけで、人体実験して感じたことは以下の通り。
- 馬がかわいくて癒される
- 乗馬の日はちゃんと起きれて、いつもより気分がいい
- 馬は生きる希望
- 乗馬は全身運動なので、運動不足解消にもなる
ものすっごい効果があると思います!
馬に限らず、動物にはセラピー効果があると思いますので、牧場や動物園などで動物と触れ合うのオススメです!
ブログを書く
自分の考えをまとめたり、発信することができます。ネット上に残るので、後から自分で見返すこともできます。
さらに、あわよくばお小遣いも稼げるかも!
恋愛
こちらの記事でも書きましたが、やはり恋愛はうつ病に効くと体験して思いました。
体験談はこちら→マッチングアプリ「Pairs」で知り合った女の子とご飯に行ってきた話①【アプリ登録編】
休職中にやらなくて良かったこと
頑張る
毎日が休日なので、頑張る必要はありません。今まで無理して頑張ってきたので、休みましょう。
ぼくは基本やりたいことしかやらない。やりたくないことはできるだけやらないように心がけています。
寝たかったら寝る。出かけたかったら出かける。心に素直に従う、これ大事。
今後のこと
まだまだ動ける日と動けない日が半々くらいなので、動ける日を増やしていきたいです。もちろん、無理はせずに。
余裕があれば、今後の生き方や仕事のこと、うつ病になった原因などに向き合っていきたいです!
おわり!
ブログランキングに参加していますので、よければクリックして応援いただけるとうれしいです!→
