こんにちは!かずきです。
スマホの容量がいっぱいになってきたので、写真整理をしてたら、2017年の5月に行った金沢旅行の写真が大量に出てきたので、記事にしました。
「金沢」の魅力
なぜ「金沢」に行ったのか。理由は3つあります。
1.癒しを求めて
金沢では、兼六園、金沢城、近江市場に行きました。
兼六園、金沢城は自然豊かで、ゆったりまったり過ごせます。兼六園は日本三大庭園の一つなので、敷地も広いし、景観はすごいです。四季に応じて異なる景観を見せてくれますので、いつ行っても楽しめます。詳しくは下に載せた写真をご覧下さい。
近江市場は寿司や海鮮丼など、海産物が豊富です。金沢はご飯もおいしいということで、日々の疲れが取れました!
2.観光名所が金沢駅周辺に集まっている
観光名所が散らばっていると、移動に時間がかかってめんどくさいですよね。しかし、金沢は観光名所が金沢駅周辺に密集してます!
近江市場は金沢駅から徒歩10分くらいで行けます。
兼六園と金沢城は隣接していて、金沢駅から兼六園までは距離にして約2.5㎞、歩くと30~40分程ですが、金沢駅からバスが出ています。歩いていく場合は、途中で金沢の街並みを観光しながら行けるので、歩いていくのもアリです。
他にも、ひがし茶屋街や21世紀美術館も近くにあります。
3.名古屋駅から金沢駅まで特急しらさぎ一本で行ける
ぼくは名古屋住みなのですが、名古屋駅から金沢駅まで特急しらさぎが運行してますので、乗り換えなしで行けます。
ぼくはしらさぎのグリーン車でリッチに行きましたが、座席はひょっとすると新幹線のグリーン車より、ふかふかで、1席あたりの空間も広かったかもしれません。
金沢って、名古屋からだと移動が楽だから、案外手軽に行けちゃいます。
金沢駅到着!!
名古屋駅から特急しらさぎで金沢駅に着きました。
有名な金沢駅の大きな門。マジででかい!
近江市場で海産物食いまくる
寿司!!市場はやはりネタが新鮮。
海鮮丼!!並んだ甲斐あって、くっそうまかった。こんな綺麗な海鮮丼は初めてです。店は「山さん寿司 本店」です。
のどぐろの塩焼き!!金沢と言ったらのどぐろです。店は忘れたww
菊姫という石川県の日本酒!!フルーティーな味わいなので、女性の方でも飲みやすいと思います。また飲みたい。
金沢城へ
周辺を見ながら歩くだけでも、十分見ごたえがあります。しっかり整備されていて、景観が美しいです。
このお堀好き。
遠くから見た金沢城もいいですね~
金沢城周辺には散歩道もありました。この道も自然豊かで、歩くだけで癒されますよ~
なんかいそうww
高いとこから見た金沢市街
金沢城にはいい感じの喫茶店もありました。のれんの奥が喫茶店で、手前側は無料の休憩スペースです。
休憩スペースからも城が見えます。
いざ、兼六園へ!!
今回の旅の最大のお目当て。兼六園へ。金沢城のお隣なので、すぐ行けます。
兼六園の入り口前は坂があり、坂道の両脇にはお店が並んでいます。
噴水!!
こういう道好き。
湖上の茶屋。いいですな~
湖上の茶屋と花。
花も鮮やかです。
小さな小川。
苔祭りエリアじゃああああああ。苔って趣ありますよね。
外人がKO↑KE↓~って言ってて、ワロタ思い出ww
こちらでも、ご飯食べれます。
いや~兼六園最高でした!!
園内は広いので、まったり回れば数時間はいられます。癒し効果がすごかったです。たまには世俗から離れて自然の中に身を置くのもくっそ気持ち良かったです。
まとめ
金沢はこんな方におすすめ!!
- まったりしたい方
- 癒しを求めている方
- 自然豊かなところに行きたい方
- グルメを求めて
- 昔ながらの街並み散策がしたい方
日帰りでも観光できますが、ちょっと慌ただしいかも。ゆっくり見たいなら泊まることをおすすめします。
ぼくはまた兼六園に行きたいです。冬の兼六園を見てみたいですね。
おわり!
ブログランキングに参加していますので、よければクリックして応援いただけるとうれしいです!→
