こんにちは!かずきです。
ぼくは名古屋に住んで約4年になりますが、東山動植物園になんと1度も行ったことがありませんww
で、今回ようやく初めて行ってきました。(この記事を書くまでに、もう1回行きました)
結論から言うと、くっそ楽しかったです!(小並感)
いっぱい写真撮ってきましたよ~。動物たちの癒しを君にww
植物園にもちらっと入ってきたので、植物の写真もちょっとだけどあります。
ではレポートしていきます!(以下に記載の情報は2019年2月時点のものです)
アクセス
電車
地下鉄東山線「東山公園」駅下車 3番出口より徒歩3分
地下鉄東山線「星ヶ丘」駅下車 6番出口より徒歩7分
※植物園は星ヶ丘駅が便利です
車で行く場合の駐車場
駐車台数:1,600台
利用時間:午前8時45分~午後5時
駐車料金:普通自動車1回800円、大型自動車1回2,000円、自動二輪車等1回400円
※高額紙幣はご利用できません。千円札をご用意ください。
開園時間・休園日
開園時間:午前9時~午後4時50分
休園日:毎週月曜と年末年始(12/29~1/1)
※月曜日が国民の祝日または振替休日の場合はその直後の休日でない日が休園日となります。
入園料
区分 | 大人(高校生以上) | 名古屋市在住の65歳以上の方 |
---|---|---|
観覧券 | 500円 | 100円 |
団体(有料30名以上) | 450円 | 90円 |
団体(有料100名以上) | 400円 | 80円 |
年間パスポート(定期観覧券) | 2000円 | 600円 |
スカイタワー共通券 | 640円 | 160円 |
※中学生以下の入園料は無料(←めっちゃええやん!)
※名古屋市在住の65歳以上の方は、敬老手帳などの写真付きの住所、年齢が確認できるものをお持ちください。(敬老パスは不可)
年4回以上行く人は年パスがお得です。ぼくは買いました!ディ○ニーの年パスが大人で6万とか8万するので、それに比べたらくっそ安いですね。動物園やっほい!
動物園はこんな感じ!
平日の9時すぎくらいに到着!
東山公園駅からまっすぐ歩くと、看板が!チケットを買っていざ入場!
入ってすぐ園内を1周できるモノレール発見!課金制ですww空から園内を見て回れます。
今回は乗らなかったので、次回は乗ってみたいです。
はじめに出会ったのは、インドサイ!
どろにつっこんで寝てましたww鼻息が白かったです。
耳がくるくる動いてかわいい。そして、大きい!
さっきの子とは違う子です。この子の方が年上です。
草をむしゃむしゃ。
アジアゾウ
ここには4頭のアジアゾウがいます。
かわいい。
親子です。子供がお母さんについて行ったりすると、くっそかわいいですね~。尊い。
子供はたまにはしゃいでるのが、かわいいです。
ご飯食べてるのも見れました!
草の配置が見る位置から近くだと、ゾウがかなり近くまで寄ってきて草を食べる様子が見れます。ゾウが接近してくるのを生で見ると迫力あります!
シカ
ゾウとは道を挟んで反対側にいました。ぞろぞろと群れでいっぱいいました。角でけー。
カンガルー
こちらはカンガルーのみなさん。カンガルーの赤ちゃんがお母さんの袋に入るところも見れました!かわいい。
シマウマ
めっちゃ近い!かわいい。形は牧場にいる馬と同じですね。しま模様に塗ったら分からんでしょww
ニンジン食べるのかな?
草をむしゃむしゃ。シマウマって、調教したら乗馬できたりするんですかね?
フラミンゴ
色がくっそきれいでしたね~。色が濃いのと薄いのがいましたけど、何の違いがあるのかな。
モモイロペリカン
ピンクが綺麗です。なが~いくちばしで、自分の羽をつついてました。
トラ
台の上に乗ってくれて、サービスポーズ。さすが慣れてるなwwこいつ、人間の喜ばせ方を知ってやがるww
子供たちからも大人気!
このポーズかわいい。
強そう。
かっこいいっすね~。
キリン
親子なのかな?大きいのとちっこいのがいました。
元気に葉っぱ食べてました。もっと近くにきてほしかったなー。
どうやら13:30ごろがご飯の時間で見る位置から近いつりかごの中にご飯を入れて食べさせるみたいです。このタイミングで行くと、間近で見れるようです。また、飼育員さんの解説もあるとか。
コアラ
かわいい。もふりたい。
バードホールの鳥たち
鳥かーとりあえず見てくかー。くらいのノリだったのに、いざ入ってみると、くっそ良かった!!個人的ダークホース枠でした。
何がいいかっていうと、網がない&鳥がくっそ近くにくる!!手を伸ばしたら届きそうなくらい近くまできます。
キジなどの色鮮やかで綺麗な鳥が多くいます。
ツル
バードホールの鳥たちとは別の場所にいました。
リス
木の実をひたすらカリカリ。かわいい。
フクロウ
箱の中に閉じこもってました。
こども動物園 ふれあい広場
こちらではモルモットをもふれたり、ヤギにえさをあげることができます。主に牧場にいるような動物たちがいます。
牛くん
ポニー
ひつじ
ヤギのエサは課金制です。
首を出して、えさを待っているヤギたちwwえさを持っていると、ヤギたちにたかられますww
wwwwwwwwww
たぬき
いっぱいいました。かわいい。
ニホンザル
ガラス越しにも見れます。ガラスに顔くっつけたり、よくしてます。
ツシマヤマネコ
国内では長崎県の対馬だけに生息していて、10万年前の陸続きだった時代にアジア大陸から渡ってきたそうです。
ホッキョクグマ
お部屋の前で、謎の首振り運動をひたすら繰り返す変な子でしたww
アシカ
The ニート。岩の上でぐでーっと日向ぼっこ。混ざりたいww
「明日から本気出す」系の動物です。でも、本気出すと、泳ぐのは速い。
下の方のでっかいのが多分、最年長かな。あんまり動きませんでした。
親子もいて、かわいい。めっちゃ鳴き声出してました。
ペンギン
かわいい。
クロサイ
角がでかい!↓の画像の位置が定位置らしく、そこからまったく動きません。端っこいいよね。わかる。
アメリカバイソン
でかい。猛獣かと思ったら、めっちゃ大人しかった。
シカ(なに鹿かは忘れた)
こちらのシカは1頭で飼育されていました。
青草うまいよな。
わし
らくてーんいーぐる~す~
アフリカゾウ
アジアゾウとは別の場所にいます。アジアゾウより大きかった気がする。砂を鼻で巻き上げたり、自分に吹き付けたりしてました。
オラウータン
エサを食べるところが、見る位置から近いところに設置されているので、ご飯の時間に行くと面白そうです。
フクロテナガザル
2頭いました。人気の動物みたいですね。
口の下の袋がぷくーっと膨らみます。そのときの音が独特でおもろいww
また、叫び声がうるさい、おもろい、こわいwwジャングルでこいつの叫び声聴いたら、ヒエッってなる。
ライオン
メスの子しか見れませんでした。ちょうどおねむの時間で、ウトウトしてました。
ヒョウ
こちらもサービスポーズ。
かっこE
サーバルキャット
某けものフレンズで有名なサーバルちゃんです。寝てましたが。
コビトカバ
カバの祖先で生きた化石らしい。世界四大珍獣だとか。ふつうのカバよりだいぶ小さい。
なんかのかたまりにしか見えんww
カバ
かば男くん。
野生は超凶暴だけど、動物園のは大人しいらしい。野生は縄張り争いするからみたい。
たまに水中から顔出して、耳をくるくるっとするのがかわいい。水の中では泳がず、歩いてましたww短足なのがかわいい。
基本、日中は水中にいるので、たまに顔を水面に出すくらいだけど、たまたまご飯の時間に遭遇。超ラッキー!!カバの口でかっ!!
飼育員さんの前ではおりこうさんで、口あけてご飯入れてもらってました。かわいすぎ。
その後、陸に上がって青草も食べる。食べるの速いww
ビーバー
くっそかわいい!
ちらっと入った植物園
くっそ長いサボテンがあった。
十分すごいけど、花の季節になると、もっとすごそう!
進研ゼミでやったやつだww
他にもいろいろ
花の季節にはここを歩いてみたいですね!
この高台はめっちゃ見晴らしが良かったです!
東山スカイタワー
くっそ見晴らしええやんけ!!
恋人の聖地らしい。ハート形のなんかいろいろぶらさげてあった。カップル的には夜景見に来るのがいいかも!!
まとめ
9時過ぎに入って14時くらいに出ましたが、動物は6割くらいさらっと見れたかなという感じです。じっくり見るならもっとかかるので、余裕で1日潰せます。というか1日では全然全部見れないです。
しかも、動物だけではなく、植物園、遊園地もあるので、ご家族で、カップルで、友達と、一人で、誰とでも行ってOKです!
動物たちは画像に映っているもの以外にも、まだまだたくさんいます。是非、生で見てみて下さい。やっぱり生だと迫力が違いますよ~。
個人的におすすめなのは、動物のお食事の時間に行くことです!主な動物のお食事の時間は公式ページに書いてあるので、チェックを!ぼくは今回、たまたまカバ、ゾウのご飯が間近で見れてとても良かったです!
あと、東山動植物園は敷地がかなり広いので、結構歩きます。ですので、カロリーも消費できる!というわけで、動物たちからは癒しをもらって、カロリーも消費できる、一石二鳥です。
入園料も安いし、是非行ってみて下さい!
おわり!
ブログランキングに参加していますので、よければクリックして応援いただけるとうれしいです!→
