こんにちは!かずきです。
1月に岐阜の郡上八幡城に日帰り旅をしてきました!
寒かったですが、雪がちらちら降っていて雪化粧のお城は風情があって良かったです!お城の中にはお宝もたくさん!
お城の中も外も写真を撮ってきたので、レポートしていきます!
アクセス・駐車場
東海北陸自動車道、郡上八幡インターチェンジから約7分です。
小高い山の上に城があります。
無料の駐車場はお城の隣にあります。小高い山の上にある城まで歩いて登りたくない、無料の駐車場がいい、という方はこの駐車場を利用すると良いのでは。ぼくは平日に行ったので、誰も停めてませんでした。
ちなみに、山のふもとの郡上市街地には500円/回の駐車場はたくさんあります。
営業時間
3~5月、9~10月 | 9:00~17:00 |
6~8月 | 8:00~18:00 |
11~2月 | 9:00~16:30 |
※入城は閉館時間の15分前まで
※休館日:12月20日~1月10日
※上記期間以外でも天候等の状況により、臨時休館とする場合あり
(2019年4月現在)
入館料
個人 | 団体 | |
大人(高校生以上) | 310円 | 260円 |
小人(小・中学生) | 150円 | 100円 |
※20名以上は団体料金
※八幡城・郡上八幡博覧館共通入場券(セット券)、郡上八幡みどころ通行手形(8館共通入場券)もあり
●障がい者の減免について
障がい者手帳3級以上の方は入場料が無料。受付にて手帳を提示。
※城内は史跡の為、バリアフリーが整っていないので注意
外観
このアングル良くない!?壁の白色がきれいですね~
で~ん!
入場券買うとこの前にある絶景スポット!郡上の市街地が魚の形に見えるらしいが・・・
見える見える!
内観
1階にはお宝がいっぱい!
金ぴかの屏風
火鉢
貝殻に絵が描いてあってきれい!現在でいう花札とかトランプ的な遊びに使ってたとか。
金の弩標
WAKIZASHI
KATANA
火縄銃
るろ剣のOPで見たことあるやつ
甲冑
上の階へ
写真を見てお分かりの通り、木造です。なんでも、日本最古の木造再建城らしいですよ。
木造なので、歩くと床がきしみます。きしむ音も良きかな。あと、木のいい香りがする!
窓から雪が積もった瓦と郡上の街並みが見えます。
まとめ
郡上八幡城の良かったところ
- 木造なので、木の香りが良い
- 床の木がきしむ音が良き
- お宝いっぱい見れる
- 雪化粧の城は美しかった
大きい城ではありませんが、行って良かったなと思いました!
城のふもとには、観光スポットである郡上の城下町があるので、城+城下町を観光して帰るのがおすすめです。
今度は彼女と行きたいですWW
おわり!
ブログランキングに参加していますので、よければクリックして応援いただけるとうれしいです!→
